
犬がご飯を鼻で押すような仕草には一体どんな理由があるのだろう?
犬にご飯を与えるとお皿ごと、鼻で押すようにどかして食べようとしなことがあります。
これってすごく不思議な行動ですよね。
おそらく、拒否をしているものとも考えられますが、実際の所はどうなのでしょうか。
そこで今回は犬がご飯を鼻で押す行為についてまとめてみました。
犬がご飯を鼻で押す

愛犬にご飯をあげたとき、鼻でご飯の入ったお皿を押すような仕草を見たことある飼い主さんもいるのではないでしょうか。
実は、この行為は、「もういらない」というサインです。
正確に言うと鼻で押すのではなく埋めようとしてる行為なんです。
犬は本能的に、食料を穴を掘って埋めることをします。
以前、外で飼ってた柴犬は、この埋める行為をしてたもんです。
すぐに別の食べ物(ドッグフード)などを与えるのはやめよう
この鼻で押す行為をした後は、すぐに、別のご飯を与えるのはやめるようにしましょう。
例えば、新しいドッグフードをすぐに与えてしまうと今後、今までのご飯を食べなくなる可能性があるからです。
なので少し時間を置いてもう一度与えると良いでしょう。
その他の食べたくないアピール

犬は、ご飯を食べたくない時にする行動は「鼻で押す」だけではありません。
どれも長く犬を飼ってると一度は見たことある行為や仕草が多いです。
飼い主を見つめる
ご飯を出した後、まずご飯をじっと見つめ、その後に飼い主の方を見てくることです。
これは、「今は食べたくない」という犬の意思表示なります。
ただ、飼い主に食べるように促されて、しぶしぶ食べる犬がほとんどです。
ニオイだけ嗅いで食べない
犬は嗅覚が優れているため、ニオイで食べ物を判別していきます。
ニオイを嗅いで食べようとしないのは、そのご飯が気に入らないという可能性が高いです。
別のご飯を与えると食べるなんてこともよくあります。
体調不良で食べない
犬が食べたくない時にするアピールの中で体調がすぐれない為という理由もあります。
しかし、これに関しては、下痢気味の時や、食べても吐いてしまうなど、明らかな異変があるので気づきやすいです。
このような状態であればすぐに病院に連れていき診てもらいましょう。
犬がご飯を鼻で押すについてのまとめ
犬がご飯を鼻で押すのは「いらない」というサインです。
本来、犬は今はいらない食べ物を穴を掘って埋める習性があるため、本能的に埋めようとしてる行為になります。
ペットとして犬を飼ってると時に不思議な行為を見ることも決して珍しくありません。
「ご飯を鼻で押す」行為もその一つです。




この記事はこれで終わりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^)v
コメント