太閤立志伝シリーズ好きな人、結構いるとおもうな。
歴史シュミレーションゲームの雄、コーエーテクモゲームスが誇る名作である。
最後にVをしてからだいぶた経つけど、面白すぎて、早く続編が出ないかずっと思ってたんよな。
18年ぶりらしい!?
5月19日にでるらしい!
太閤立志伝V DXが!
PS2で出たときはめちゃくちゃ遊びまくってた。
面白すぎてPC版も買ったぐらい(笑)
それぐらいハマった
やっと、出るんかよ(笑)
ずっと待ってたよ
PCとswitchとで出る!
早くswitchの携帯モードで遊びたいわ(笑)
早く出てほしい(笑)
久しぶりに遊びたい!
太閤立志伝5dxってどんなゲームなの!?
太閤立志伝5dxは豊臣秀吉の生涯を体験できる歴史シュミレーションゲームです。
プレイヤーは秀吉になり、戦国時代を生き抜いていくゲームなんですが、めちゃくちゃおもしろい!
歴史通りに、信長に仕えて出世していくのもよし、独立して天下統一するのもよし、武士なんかやめて、町人になるのもよし、どんな生き方をするかは自分で決めれます。
しかも、秀吉だけじゃなく、それ以外の何百人といる武将の中から好きな人物を選んでプレイすることが可能。
歴史上有名な武将から、そうじゃない武将まで遊べるのが最大の特徴。
自分だけのオリジナル武将を作って、戦国時代を暴れまくるってのもあり
戦国時代を自分風にアレンジしながらプレイできるのでかなり面白い!
太閤立志伝の新作です。
武将プレイができる三国志13みたいな感じ❓

武将プレイができる所は同じ。
ただ、三国志13よりも細かく遊ぶことが出来る。
三国志13もプレイスタイルは自分である程度決めれるが、正直なところ武将プレイ以外(商人プレイなど)は、ボリューム不足なところが多く、あっさりとしすぎているところがある。
結果、君主プレイか、それに仕える武将プレイしか面白さを感じれないのもある。
しかし、太閤立志伝は武将プレイ以外も内容が濃くてやってて面白い。
特に商人プレイはおすすめ!
武将プレイにしても、三国志13のように、やろうとしていることの能力値が高いと、自然にそれが向上して、勲功もあっさり溜まって、すぐにトップに立つことができるが、太閤立志伝の場合は、ミニゲームなどを通して勲功を上げていくことになる。
選んだプレイヤーの能力値もある程度左右はされるが、実際に自分でミニゲームなど操作していくところなんかとても面白い。
また、キャラクターのビジュアルもカジュアルで可愛らしい感じなので初めての人でもとっつきやすいのもいい。
太閤立志伝5dxになってなにが変わる!?
HDで復活とあるけど、これ具体的にどう変わるんやろな
画質がきれいになって、より遊びやすくなるってことなんかな。
もともとシステムは完成されて面白いから、その辺はあんまりいじらんって感じなんやろな。
新たな要素としては100人の新武将が加わるらしい。
もともと選べる武将が多かったのにそこからまた100人追加で総勢960人!
さらにイベントも追加されるみたいやから、以前より、だいぶパワーアップして出るみたい。
この辺の追加要素などは公式ホームページなどでチェックするのがいいかも!
PS2の時は武将プレイだと、最初、秀吉しか選べんかったけど、DX版は最初から自由に選べたりするんかな。
この辺りも今後に期待!
太閤立志伝5dx新要素
・伊達小次郎、弥助など新キャラ100名追加
・新シナリオ:浪華の章
・新イベント20種以上追加
・新エンディングを新たに5つ追加
・新武将作成パーツ7点追加
・新スキル21種追加
・新アイテム5種追加
・自動セーブ機能などの便利機能追加
個人的には新シナリオの「浪華の章」が気になります。
賤ヶ岳の戦いで柴田勝家を滅ぼした後、通常であれば、家康と和平をして天下人になっていきますが、和平せずに滅ぼしたりとかいろんなプレイもできそうです。
このシナリオを家康でプレイすると面白そうです。
太閤立志伝をswitchであそびましょ
信長の野望シリーズや、三国志シリーズがハードルが高いと思うなら、太閤立志伝5dxやりましょ!
そんなに歴史詳しくなくても楽しめるし、初心者でも非常にやりやすいゲームです。
かといって、本格的な歴史シュミレーションゲームが好きな人にも決して物足りない内容にはなってないのでおすすめです!
僕も久しぶりに太閤立志伝の世界にハマりたいと思います。
あと、太閤立志伝6も今後でないかなぁ(笑)
まずは太閤立志伝V DX
これは買いですね。楽しみ。
シュミレーションゲーム好きな人は太閤立志伝5dxはかなりハマると思います。
今回はswitchでも発売されるので携帯モードで手軽に遊べるのでなおさらです。
やったことある人もやったことない人も太閤立志伝5dxはおすすめです。
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^)v
コメント