
旅行先でお土産を送るのにいい方法あるのかなぁ
旅行に行けば、行くときよりも、帰るときの方が大抵、荷物は増えてますよね。
その中でもお土産が荷物を増やす一つの理由にもなります。
帰りの荷物を軽くするには、やはり、送るのが一番ですがどのような方法で送るのがいいのでしょうか。
今回は旅行先からお土産を送る方法についてまとめてみました。
旅行先からお土産を送るには?

旅行に行けば自分用のお土産、相手に渡すお土産など旅の思い出と一緒にそれらを買いたくなりますよね。
しかし、ついついお土産をたくさん買い過ぎて、持って帰るのが大変なんてことも少なくありません。
できる限り、旅行先から帰るときは荷物を軽くするのがベストですが、どのような方法があるのでしょうか。
宿泊先のホテルから送る
極力荷物を少なくするためには、ホテルから送るように手配しときましょう。
チェックアウト時に頼めば送ってくれます。
身軽にしておくことで、帰るときは楽ちんだし、また別のお土産などを買っても荷物に余裕ができます。
ただし、身軽になったからと言って、買い過ぎないように注意が必要です。
お土産の購入先で送ってもらう
どうしても、お土産をたくさん買うことで、荷物が増えるのであれば、お土産の購入店で送ってもらうようにしておきましょう。
大抵のお土産屋さんでは宅配サービスをしているので積極的に活用しましょう。
送ってもらうことで、持って帰る途中で箱がつぶれたりとか、置き忘れなども防ぐこともできますので、お土産数が多いときなどは利用すると良いでしょう。
コンビニ、郵便局でも送れる
お土産を送る際には、近くのコンビニや郵便局でも送ることができます。
もし、ホテルや、お土産屋さんで送るのが難しい場合には利用すると良いでしょう。
お土産を送る際のコツ

お土産を送るときは、できる限り一つにまとめて送るようにしましょう。
あちこちで送ると、送料も高くつくため、なるべくまとめて送ると良いでしょう。
また、可能であれば、宅配業の営業所へ持ち込みをすることで、送料が割引になるなどお得なこともあります。
その他にも、SNSだけで送ることができるお土産サービスもあるので参考にしてみるのも良いでしょう。
旅行先でお土産を送ることについてのまとめ
旅行から帰るときは遊び疲れや、旅の疲れがどっと出てしまいがちです。
そんな時に大量の荷物を持って帰るのは大変だったりもします。
旅行先で、持って帰る荷物を少なくしておけばかなり楽なので、うまく使い分けてみてはいかがでしょうか。
こちらもおすすめ⇒スマホだけでお土産を送ることができるみやげっと
この記事はこれで終わりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^)v
コメント