
ポケットシーシャってどこでも吸えるのかな?
今、何かと注目されてるポケットシーシャですが、場所などを選ばずどこでも吸っていいものなのでしょうか。
そもそもシーシャとはノンニコチン・ノンタールで香り付きの水蒸気を吸って楽しむものです。
なので、シーシャはタバコではない為、喫煙所以外のどこでも吸うことに特に問題はありません。
ポケットシーシャはどこで吸うことができるのか?

シーシャは香り付きの水蒸気を吸って楽しむ嗜好品です。
最近では、禁煙アイテムとしても注目されており、煙草のように有害な煙も発しない為、健康目的や、オシャレとして等、男女問わず人気を集めています。
紙煙草は様々な場所で制限が設けられていたりしますが、シーシャは電子タバコに該当するので、発する蒸気さえ配慮すれば居酒屋なのどの飲食店でも吸うことができます。
シーシャは今後益々増えてくる
紙タバコが規制され室内での喫煙が難しくなってきた中で、 場所を問わず活用できるシーシャの需要が日に日に高まっています。
特に若者へのシーシャ需要は伸びてきており、禁煙アイテムとしても活用できることから、今後更に増えていくことが予想されます。
なぜそこまで人気が出てきてるのか
やはり何といっても、煙草のように有害物質を含んであらず、吸ってない人にも害を与えることがないことが強みになります。
それでいて、吸いごたえもあり、手軽さもあり、味も豊富にあるため利用者は若者を中心に増えてきています。
シーシャの正しい吸い方

シーシャを吸うときは口腔内だけで吸うのが基本です。要するにフカシ煙草です。
無理に肺にまで入れなくても口腔内だけでも十分楽しめます。
また、煙草のようにフカシだとダサいとか、かっこ悪いというのがシーシャにはありません。
フカシでもオシャレに決めて吸うことができます。
慣れてくれば、肺喫煙もできますが、無理にする必要もありません。
とはいえまだまだ知らない人も多い
シーシャは最近人気を集め注目をされてきてるとは言え、まだまだ、知らない人も多いです。
シーシャから発する煙を、水蒸気だとは知らず不快な思いをする人も中にはいることでしょう。
どこでも吸えるものにはなりますが、利用する際は周囲も気にかけるようにしましょう。
「ポケットシーシャはどこで吸う」についてのまとめ
シーシャはタバコではない為、喫煙所以外でもどこでも吸うことができます。
居酒屋などの飲食店でも吸うことにも問題ありません。
お店によっては禁止してるところもあるかもしれませんが、煙草のように吸う場所が制限されていってるわけでもなく、今後煙草の代わりにシーシャを吸う人がますます増えることでしょう。


この記事はこれで終わりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^)v
コメント