先日奈良観光に行ってきた記事は書きましたが、奈良のグルメについてはまだだったのでこの記事では奈良のおすすめなグルメについて書いていきます。
ランチ、スイーツ、ディナーのそれぞれについておすすめのグルメを紹介していきます。
・奈良のおすすめのグルメを教えてほしい
という人におすすめの記事です
奈良のならまちはランチをするにはもってこいの場所

奈良でランチをするときに迷ったらならまちで探してみると良いです。
ならまちは和食、中華、洋食とどのジャンルのお店もあり、雰囲気もいいオシャレなお店もたくさんあるので気に入ったお店が見つかるはずです。
また奈良駅にも近く、ランチを食べた後にすぐに観光に行けるメリットもあります。
今回はならまちにある和いんと日本酒Kuriyaに行ってきました。

数あるランチメニューから選んだのは鶏南蛮定食です。
甘辛のソースにチキンが絡み合い、それでいてしつこくもなく美味しかったです。
タルタルソースもとっても美味しくやみつきになる味でした。
またこのお店は夜はお酒を豊富に提供しており、中でもおでんがとっても美味しそうでした。
また機会があれば今度は夜に行ってみたいと思います。

こっちはミックスフライ定食です。
フライのどれもがサクサクでそれでいて脂っこくなくめちゃくちゃ美味しかったです。
お好みでタルタルソースかソースをつけて食べますがどちらでも最高に美味しいです。
お店の雰囲気も良く、場所も分かりやすいところにあるためここでランチをしてほんとに良かったです。
今回注文したランチはどちらも900円前後とそこまで高くもないです。
ならまちでランチするときの参考にしてみてくださいね。
奈良のまほろば大仏プリンを食べに行きました

さて、お美味しいランチを食べた後に奈良観光に行き、そろそろ小腹も空いてきたころなので、奈良でのおすすめのスイーツである大仏プリンを食べにプリンの森へやってきました。
大仏プリンは店内で食べることもできますがお土産としてテイクアウトもできます。
お店ではソフトクリームも食べることができるので、大仏プリンはお持ち帰り用で購入し、店内ではソフトクリームを食べました。
店内は人気店だけあって平日でもたくさんの人が大仏プリンを買いに来ていました。
時間帯によっては売り切れも覚悟しといた方がよさそうです。
またお店のプリンの森は外観もとっても可愛いので若いカップルも多かったです。
デートで行くのもおすすめです。
テイクアウトした大仏プリンは家に帰って食べました。

購入したのは大仏プリンショコラ、大和の地酒、カスタード、白い鹿のプリンのモンブランの4種類です。
全てサイズは小で価格はどれも400円ぐらいです。

大仏プリンは購入して大正解でした。
プリンはふわふわ、とろとろ濃厚でめちゃくちゃ美味しいです。
購入した4種類全部美味しかったです。美味しすぎてペロリと食べれました。こんなことなら小じゃなく、1個ぐらい大を買っといた方が良かったと思えるぐらい美味しかったです。
大仏プリンは期待を裏切らない美味しさなので奈良に行ったときはおすすめです。
奈良でのディナーは江戸川ならまち店へ

いよいよ奈良観光も終盤になってきました。
奈良でのディナーは何を食べるか迷いましたが、奈良のご当地飛鳥鍋を食べに江戸川ならまち店に行ってきました。

頼んだのは飛鳥鍋善上です。
せっかく奈良に来たのでこの飛鳥鍋は絶対に食べておきたかったです。
飛鳥鍋は鶏肉、豚肉、野菜を牛乳とだしで煮込んだ鍋のことです。
ホワイトシチューのような香りがする飛鳥鍋は以外にもあっさり味でとっても美味しかったです。
ヤマトポークも分厚くてくせもなく美味しかったです。
注文した飛鳥鍋善上は3400円でした。
江戸川はウナギで有名なお店なのでそのウナギを食べれたのもよかったです。
飛鳥鍋は要予約になっているので行くときは予約をしてから行ってくださいね
まとめ:奈良はグルメもおすすめしたいところが多い
奈良は観光だけでなく、グルメも美味しいところが多くおすすめです。
有名どころの観光スポットはならまちから近いところも多く、今回おすすめしたランチやディナーは観光後にそのまま行けます。
奈良駅の近くは結構いろんなお店もあるので周辺を探索してるだけでも面白いお店や、お気に入りがきっと見つかるはずです。

高速餅つきをすることで有名な和菓子の中谷堂です。
お土産を買うのにもおすすめのお店です。
久しぶりの奈良でしたが、観光も、グルメも最高でした。
奈良に行くことがあったら是非参考にしてみてくださいね。
この記事はこれで終わりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^)v
コメント