本を読む時、漫画と小説どっちがいいのか意見が分かれる場合があります。
漫画、小説のどちらにもいいところがあり、順位は付けづらいですが、それぞれのメリットを見ていけばどちらを選ぶか参考になります。
そこで今回は、漫画と小説、それぞれのいいところについて書いていきます。
この記事は漫画と小説の比較について書いてあります。
漫画と小説はどっちが面白いのか?

小説は文字がメインなので自分の中で自由に世界観を想像することができるのでそれが最大の楽しみです。
漫画は、文字だけでなくキャラクター設定がしかっりとされていて読みやすく分かりやすいです。
漫画と小説だとどっちが面白いのかと言われれば、どちらも面白いです。
文字だけで十分と考えるなら、小説、文字と絵も楽しみたいなら漫画を選ぶといいでしょう。
また、小説の中でも比較的に絵も多いライトノベルも面白いですよ。
漫画と小説のメリット

まず漫画のメリットから見ていくと以下のようになります。
漫画のメリット
・読みやすくて分かりやすい
・文字だけじゃなく絵も多いので集中して読める
続いて小説のメリットを見ていきます。
小説のメリット
・基本的に文字だけで読み進めていくので想像力が高まる
・文章を書くときとかの表現方法を学べる
漫画と小説のデメリット

ではデメリットの方も見ていきましょう。まずは漫画からです。
漫画のデメリット
・過激な表現、暴力シーンなどが多い(作品による)
・読みだしたら止まらなくなる
続いて小説のデメリットです。
小説のデメリット
・集中力が続かない
・途中で眠くなる
まとめ:漫画と小説のメリットの合う方を選ぶ
今回は漫画と小説の比較についてまとめてみました。
漫画には漫画のいいところがあり、小説には小説のいいところがあるので一概にどちらがいいのかは決めることはできません。
ただ、僕個人的にはが漫画がおすすめです。漫画は作品数も多いし、ジャンルも様々なので自分に合う面白い作品を見つけることもできます。
また今後漫画を読んでいきたいと考えてる人は是非電子漫画サービスを利用してみてください。
電子漫画は無料作品も多く、作品数も多いので費用も抑えてたくさんの作品を読むのには最適です。
この記事はこれで終わりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^)v
コメント