
オシャレしたいけどどんな服を選んだらいいのか分からないなぁ
ちゃんとオシャレしてかっこよくなりたいけど、どんな服を選んだらいいのか分からないという方におすすめの方法を紹介します。
そもそも洋服にはそこまで興味はないけどダサいのはやっぱ嫌ですよね。
今更,ファッションについて勉強するのも嫌だし。。。
でもオシャレな服は着たい。。。
今回はどんな服を着たらいいのか分からない男性には必見の内容になっています。
服選びが分からない【メンズ編】

・店員さんにどんな服がいいのか選んでもらう
・付き合ってる彼女に選んでもらう
・同じ背格好の人のファッションを真似てみる
上記について順番に見ていきましょう。
店員さんにどんな服がいいのか選んでもらう
店員さんに似合う服をコーディネートしてもらうのも有効的です。
特に何度かお店で買い物をして仲良くなった店員さんであれば、似合う服をすぐに選んでくれますよ。
店員さんにコーディネートしてもらう流れは以下の通りです。
先ずお店でズボンでも、シャツでも自分がいいと思ったのをまず選んでみます。
そして、それを試着でも鏡の前でも自分に合ってるかどうか確認をしてみます。
すると大抵のお店では店員さんが声をかけてくれるので、もしシャツを選んでるのであれば、これに合うズボンをその時についでに聞いてみたりします。
そうすることで、自然に店員さんのおすすめの服を選んでもらうことができます。
初めて行くショップであれば聞くのが恥ずかしいと思うかもしれませんが、勇気をもって聞いてみると優しくアドバイスをしてくれますよ。
付き合ってる彼女に選んでもらう
もし、お付き合いしてる彼女がいるのであれば、彼女にコーディネートしてもらうのも良いでしょう。
女の子が選ぶメンズ服は好感度が高いものが比較的に多いので、彼女好みでもあり、女子ウケもする、着こなしができます。
同じ背格好の人のファッションを真似てみる
体型が同じくらいの人のコーディネートを真似るのも有効的です。
サイズ感のずれによるアンバランスさや、全体的な雰囲気の失敗などを防ぐこともできます。
その他のおすすめの選び方

その他のおすすめの方法としては、洋服のサブスクを利用することです。
洋服のサブスクであれば、プロが選んだコーディネートのセットを自宅に毎月届けてくれます。
服を買いに行ったり、コーディネートを考えたり、誰かに聞いたりする必要もなく、家で待ってるだけでオシャレなコーディネートが手に入ります。
おすすめのメンズ洋服のサブスクである「SPU スタイルアップ便」について以下から確認できます。
⇒SPU スタイルアップ便についてはこちらから服選びが分からない【メンズ編】についてのまとめ
服選びが分からない時はその道のプロの人に選んでもらうのが一番いいです。
身近なところだと店員さんなどです。
何回か選んでもらってるとそのうち、自分に合う服が選べるようになり、店員さんにはアドバイスをしてもらうだけで済んだりもします。
しかし、店員さんに一々聞くのがめんどくさかったり、恥ずかしかったりする場合には、洋服のサブスクを利用してみることもできるので、自分自身に合った洋服選びをすることおすすめします。

この記事はこれで終わりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^)v
コメント